xoopsでwebphotoモジュールをインストールしました。
インストール自体は上手く行ったのですが、画像を投稿しようとすると画面が真っ白で何も表示されないという事態に。
当初は権限関連かと思いましたがググって見たところ、memory_limitが関連している模様。
そこでモジュールの動作チェックで確認したところ、
memory_limmit = 16M
という状態でした。
そこでサーバにログインし、rootに切り替えてからetc配下のphp.iniをviで編集。
/memoryで移動すると
memory_limit = 16M ; Maximum amount of memory a script may consume
とありますのでこれを32Mに設定し、念のためApacheをrestartするとwebphotoの動作チェックにも反映されていました。
[ad#ad_footer]